
どうもあふろです!
今話題の本格派FPSタルコフにドハマりしてしまいました。
タルコフは始めたての方は何をすればいいのか、何から始めればいいのか分かりにくいゲームだと思います。
タルコフ始めたての方や、これからタルコフを始める方に向けて、まず何から始めればいいのかなど紹介していきます!

タルコフの魅力

タルコフというゲームはおおまかに説明すると、マップに出撃し、金目の物を探す或いはプレーヤーやCPUを倒し物資を奪い脱出するゲームです。
持ち帰った物資は売買して隠れ家を強化したり、強い装備を買って自分を強化したりと次のレイドに備えます。
タルコフはリアリティを追及しまっくてるので緊張感が半端じゃないです💦
死んだらポーチに入っているアイテム以外は失います…
保険をかけることもできますが、保険でも返ってこないこともあるので死なずに脱出が目的になります。

弱い装備でレイドに行くと一発で死んでしまうことが多々あるので手汗が止まりません笑
だからといって強い装備は高額で取引されているので、強い装備でレイドに行くとかなり慎重になってしまいます。
キルログとかも勿論ないので、敵を倒したかどうか分からないことがあるのも現実味がありますね。
レイド中は時間がたつと、空腹やのどの渇きも管理する必要があります。
僕はこの緊張感が好きで、タルコフにハマりました。
タルコフは特に決められた目標があるわけではないので、思い思いに楽しむことが出来ます。
お金を貯めて装備を強くし、プレイヤーを狩ったり、マップごとに沸くボスを倒したり、隠れ家を完成させたり等、自分なりの楽しみ方を見つけましょう。
初心者はまず何をやるべきか

本当に始めたばかりでレベル5以下であれば、とにかくレイドに出て経験値を稼ぎましょう。
SCAVやプレイヤーを倒し、物資を漁って脱出するのをひたすら繰り返しましょう。
あとはとにかくマップを覚えることです。
脱出口の場所、おいしい漁りスポットや隠しスタッシュの場所など、とにかく情報が多いほうがこのゲームを楽しむことが出来ます。
リスクのないSCAVで出撃してマップを散策するのもありだと思います。
レベル5になるといよいよフリーマーケットを使用できるようになります。

フリーマーケットはレイドで集めた物資の売買が行われていますので、基本的な取引はこちらをメインで行うことになります。
フリマが使えるようになったら

スタッシュが小さいプランで始められた方は、まずケースを買うことをオススメします。
すぐにスタッシュが埋まってしまうので初めに支給される300万ルーブルである程度ケースを揃えておいたほうがのちのち役に立ちます。

ケース類はかなり高額ですが、それなりの金額を出す価値はあります!
頑張って持ち帰った物資を入れるスペースがなく、泣く泣く物資を捨てる経験をした僕が言うので間違いないです笑
ケース購入後

ある程度ケース類が集まった後は、とにかくレイドに出て得意なマップを見つけてとにかくマップを覚えましょう。
僕は今はとにかくレイドに出て、隠れ家に必要なルートアイテムは保存し、武器やアーマーなどの装備はフリマで売って金策しています。
トレーダーのタスクも徐々に進めてはいますが、隠れ家の完成とマップを覚えることを最優先に毎日プレイしています。

今の僕の装備はこんな感じです。
あまり高額な装備はあまり持って行ってないです、失うのが怖いので!笑
たしか総額10万ルーブルくらいだと思います、コスパ重視です。
SV-98はSCAV相手に1発で倒せることが多いのでお気に入りです。
PMC相手だとアーマー次第では勝てることもありますが、基本的にはPMCとの戦闘は避けるようにしています笑
装備がそろえばPMC相手にもドンドン戦闘を挑んでいこうと思っています!

あふろが締めくくる

タルコフ本当に面白いです!
なんとなく流行ってるから始めたのにここまでハマると思ってなかったです笑
最初は怖かった緊張感が、ワクワクに変わってしまいました笑
早く強い装備を揃えてPMCとの戦闘もガンガン楽しめるようになりたいですね。
このゲームは武器よりも弾の方が重要なので、お金が貯まれば1発1000ルーブルの弾をばら撒くことが僕の夢です。
PMCを倒して敵から装備を奪い、稼ぎまくってお金持ちになりたい!
ガチムチ装備で無双したい!普通すぎますがこんなこと考えてプレイしています笑

僕は一番安いプランでタルコフを購入しました。
高いプランだとポーチの大きさやトレーダーの評価、スタッシュの大きさなどが変わるみたいです。
ちなみに安いプランから初めても差額でアップグレードする事も可能です。
今は一番高いプランにアップグレードするかかなり迷っています笑
みなさんも是非楽しいタルコフ生活を送って下さい!!
ということでね、今回はこの辺にしておきます!
ほぼ毎日動画投稿しているので、YouTubeも良かったらチャンネル登録してください! ↓↓
ほな!!